カトルカール
6月30日(金)
またまたバター生地のお勉強。『カトルカール』を作りました。
カトルカールとは、フランス語で「4分の1づつ」という意味で、
バター、砂糖、卵、小麦粉の4つの材料を1/4づつ使うことから
ついた名前らしいです。
英語でいうパウンドケーキ(材料が1パウンドずつの配合)と同じ
ですね。
これまでにも何度も作ったカトルカール(パウンドケーキ)ですが、
しっかりとテキストを見て作る事で、基礎的な事がよく分かりました。
"粉を入れた後はさっくり混ぜる事。つやが出るまで混ぜてしまうと
目が詰まって固い焼き上がりになる" だそうです。
(でも目の詰まった固いパウンドも私は好きダナ~・・)
関連記事